TAYURA Vault(ヴォルト)

チームの知識を、ひとつの場所に。

誰でも使いやすい直感的なファイル共有と、リアルタイム編集で、チームの生産性を一段上へ。

社内外で飛び交うファイルやドキュメント、煩雑なメールのやり取りに悩まされていませんか?

TAYURA Vaultは、直感的に使えるファイル共有とリアルタイムな文書編集を備えた、安全・自由なクラウドストレージ環境を提供します。

どこからでもアクセスでき、権限管理や履歴管理も万全。コラボレーションをスムーズにし、チーム全体の生産性と安心感を高めます。

製品仕様

サーバー

CPU

2 CPUs(2.1 Ghz - 3.0Ghz) - 32 Cores (64 Threads)

メモリ

128GB DDR4 ECC RAM

ディスク・ドライブ

2TB(1TB SSD × 2基)

  • 1TB は、バックアップ用途での利用を推奨します
オペレーティングシステム

Ubuntu 24.04

ネットワーク

帯域幅

1Gbit Port

グローバル IP アドレス

ソフトウェア

GUI ツール
  • Nextcloud: ファイル共有にとどまらない、コラボレーション基盤。タスク、メモ、スケジュール、アンケートなども一元管理できます。
  • Collabora Online: Word・Excel・PowerPointファイルをWebブラウザ上でそのまま編集・共有可能。Microsoft Officeとの互換性が高く、違和感のない操作感。
ミドルウェア
  • Nginx:
  • MySQL:
  • Redis:

特長

直感的なファイル共有

ドラッグ&ドロップで誰でもすぐに使える、柔軟なファイル管理。

チームでの共同編集

Collabora Online による Word や Excel ファイルのリアルタイム編集。

信頼できるセキュリティ

自社専用サーバーでの運用により、データを安全に保護。

利用シーン

中小企業の社内サーバーとして

簡単に作成できるファイル共有フォルダ。

  • 社員間のファイル共有がメールやUSBで煩雑化している
  • クラウドサービスに業務データを預けることに不安がある
  • 社内のITリテラシーが高くなくても、管理しやすい仕組みが必要
  • 運用やバックアップが属人的になっている

チームのコラボレーション環境に

会議資料や議事録の共同編集に最適。

  • 会議資料がバラバラに保管され、最新版がわからない
  • 複数人で文書を編集するのにGoogle Workspaceしか選択肢がない
  • 社内外の関係者と安全にファイルを共有・編集したい
  • 議事録の共有漏れや履歴管理の手間が発生している

プロジェクトベースの情報集約に

タスク・ファイル・メモを集約し、プロジェクト運営を効率化。

  • タスク、ファイル、会話、メモがツールごとに分散して非効率
  • 情報が担当者のPCや個人アカウントに閉じてしまっている
  • プロジェクトの引き継ぎ時に必要情報が見つからない
  • 進捗や課題がリアルタイムで共有されておらず、手戻りが発生

導入ソフトウェア

  • Image
    NextCloud Logo

    Nextcloud 🚀

    あなたのビジネスに、プライベートクラウドを。

    Nextcloudは、オンプレミスで動作するクラウドストレージです。ファイル共有やコラボレーションを、安全な環境で実現します。

  • Image
    Cockpit Overview

    Cockpit 🛠️

    使いやすいサーバー管理ダッシュボード

    CockpitはシンプルかつパワフルなWebベースの管理ツール。サーバー運用を直感的に効率化します。

価格

ご利用に必要な費用は以下の通りです。 ※ 表示価格はすべて税別です

月額利用プラン

月額費用 19,800円
初期費用 50,000円

※ 最低利用期間3ヶ月になります。

年間一括プラン

年額費用 218,000円
初期費用 50,000円

よくある問い合わせ

はい。Collabora OnlineはMicrosoft Office形式(.docx、.xlsx、.pptxなど)と高い互換性があります。

はい。パスワード、期限、アクセス権限などを細かく設定できます。

iOS / Android 公式アプリからアクセス可能です。モバイルでも快適に操作できます。

ブラウザのみで利用できます。Windows/Mac/iOS/Android に対応。

URL共有機能やパスワード付き共有も可能です。

💬「IT導入について、お気軽にご相談ください」

専門スタッフが、貴社の課題やご要望に合わせたIT活用方法をご提案します。
ご相談は無料です。オンライン対応も可能です。

✅ 無料で相談する